IKEAでこれまでも買物はしたことはありますが、いつも小物ばかり。
今回はソファーを買おうと意気込んで訪問。
2人掛けソファーを持ち帰り、自分で組み立ててみました。
工具類はいるのか?迷いましたがなんとかなりますよ。
IKEAでのソファーの購入のしかた
IKEAで購入してそのまま持ち帰りができるものに関しては、家具についている値札を見ましょう。
今回は2人掛けコンパクトソファの「ノルスボリ」を買ってみました。
この値札のしたの赤い紙に書いてあるナンバーが、ソファーの置かれている棚と位置を示しています。
レジ手前の家具専用の大きな棚をから、この2点をさがして持ち帰ります。
この場合は、15列の50番にあるという意味ですね。
1点はソファ本体と、もう1点はソファカバーでした。
ひとりで持ち帰るのは無理
これ一人で持ち帰るにはかなりの力が入ります。
箱の大きさはこれくらいになりますから!
台車に乗せるのも一人では無理でした。2人で行って良かったです。
写真では大きさが分かりにくいかと思いますが、本体の重さは40kgあります。
車に乗せるのも一苦労、家に運び込むのも一汗かきます。
さて、運び込んだらさっさと組み立ててしまいましょう。
組立には工具はいらない
ダンボールを開けると、分かりやすい図解の組立説明書と、ボルト類、そして組立に必要な工具も入っています。
今回のソファーは、ボルトとナットで組み立てるので、こんな感じの工具が入っていました。
片側がナットに合う形状をしています。
これを使って、ボルトを締めていきます。
なので、このソファーに関しては特に工具は必要ありませんでした。
脚付きのソファーなのですが、脚は手で回し入れるだけです。
脚の底面には、床に傷がつかないように保護シールが付いています。
組立はこんな感じで、あとはソファーのクッション部分にカバーを掛けていくだけです。
ポイントは肘掛け
一番のポイントは、ソファーの座面に肘掛けを取付けるところでした。
前方後円墳のような形状の穴が肘掛け側に付いており、座面背もたれ側面に頭に丸い頭を付けたボルトを固定。
それを前方後円墳形状の◯部分に差し込み、グッと押し下げて組み合わせるのですが、ソファーカバーの厚みなのか、上手く入ってくれない・・・。
横からグイっと入れて、下にグイグイ押し込みなんとか収まりました。
ここが一番の山場です。
ここさえクリアすれば、完成です。
このサイズはカバーの色は、この一色のみ。
洗濯は可能です。
完成まで2人がかりで30〜40分位でしょうか。
まとめ
IKEAの場合、配送と組立を頼むこともできますが、結構な金額が掛ります。
参考:イケアの便利なサービス
自分でできるサイズなら、チャレンジしてみたほうがいいでしょう。
他でソファーを購入したことが無いのですが、中身は合板と安そうな木材をタッカーで組み合わせた感じになってます。完成した感じは問題ないのですが、中をみると安さの秘密が伺えますね。
今のところ気に入ってますが。
コメント