ある人のブログをたまたま見ていてたら、指原莉乃も愛用しているフロスというのがあるという。どうやらYouTubeのさしはらちゃんえるで紹介したことで話題なっているようです。
動画はこちら。この動画の10:40あたりからこのフロスを使っています。
商品はこちらですね。
わたしもスキッ歯なので、歯間ブラシ的なものは何年も使っていて、ここ数年はクリニカのデンタルフロスを愛用しています。
Twitterでもフロアフロスと検索すると、指原がどーだこーだと結構な数が表示されるのでちょっと気になり、試しにフロアフロスを購入してみました。
Amazonでフロアフロスを購入
Amazonで250m巻を購入しましたが、これ一個に大層な箱で届くので、ちょっと気がひけるのは貧乏性だからでしょうか?
外箱はこんな感じです。

表

裏
箱から出すと、ヘキサゴン。六角形の形の本体が出てきます。
単体の画像だと大きさが分かり難いかと思い、近くにあったよくあるサイズのシャチハタを並べてみました。
蓋を開けるとこんな感じでフロスが出ているので、引っ張り出して金具部分に引っ掛けてカットします。
さっしーの動画と開け方が違いますが、Amazonのレビューを見ると、このタイプの蓋がが最新のものみたいです。フロスは特に引き出しづらさは感じませんね。
フロアフロスの使い心地はなかなか
いつも使っているように、フロスを引っ張り出して適当な長さでカット。指に巻きつけて使ってみました。
このフロスは水分を含むと、繊維が広がり食べカスを絡めて取ってくれます。使い心地はいつも使っているものと比べても劣ることなく、隙間に詰まったカスを取り除いてくれました。直後にいつも使っているクリニカのフロスを使ってみましたが、それほど大きな違いは感じませんでしたね。正直、目をつぶって使ったら違いに気づかないくらいでしょう。フロスの太さもほぼ同じですし。
フロスを使っていない方は買ってみるべき
これまでフロスを使っていなかった方は、一度は使ってみるべきです。歯間の取れにくい食べカスをごっそりと取ってくれますし、カスが無いところでも、フロスを通すとドブみたいな臭いがする時があるので、口臭の原因も除去してくれますから。
フロスを使う前は、糸ようじや歯間に差し込むブラシのようなものを使っていましたが、奥歯や角度によっては歯間に差し込みにくいんですよね。フロスであれば、指に巻き付けて使うので、角度も変えやすく、自由度は一番高く使いやすいので、落ち着いた感じです。
私の感じ方では、フロアフロスもクリニカのフロスも、今のところ差は感じられませんでした。なので、家では巻の長いフロアフロスを使い、外出時は携帯に便利なクリニカのフロスを使おうかなと考えてます。
さっしーきっかけで気になった方は、是非使ってみて欲しい。虫歯予防、口臭予防におすすめですので。
コメント