水曜どうでしょうのカブ(原付)シリーズはどこで見ることができるのか?

出前スーパーカブ カブ
この記事は約3分で読めます。
サイト内のリンクの一部にはアフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

カブ人気を日本全国に広めたテレビ番組といえば、やはり「水曜どうでしょう」ではないでしょうか。今でもどこかの放送局で再放送しているので、若い人も見たことがあるかもしれません。

カブ企画の映像は今でも見ることができます。
内容と、どこで見れるのかまとめてみました。

※配信については、2025年5月23日時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスで確認ください。

スポンサーリンク

水曜どうでしょうのカブシリーズは全部で4つ

放送した順番にならべると、

  • 72時間!原付東日本縦断ラリー
  • 原付西日本制覇
  • ベトナム縦断1800キロ
  • 原付日本列島制覇

それぞれどんな内容なのか、みていきましょう。

72時間!原付東日本縦断ラリー

1999年7月21日〜8月18日に全5話で放送。
東京〜札幌間を72時間以内に走破するという企画。
東京・銀座のバイク店でカブを2台購入し、1日目の午前9時から4日目の午前9時までの72時間以内で果たして走破できるのか?

配信はされておらず、DVDでしかみれないようです。

原付西日本制覇

2000年5月24日〜6月28日に、全6話で放送。
京都・金閣寺〜鹿児島・佐多岬を目指します。

途中、鳥取砂丘で取った行動が、後々環境省から厳重注意を受けるなどのトラブルもありましたが、DVDで発売されています。問題となったシーンはカットされているようです。

こちらも現在見れるのは、DVDだけです。

ベトナム縦断1800キロ

2002年7月31日〜9月25日に、全7話で放送。
ベトナムのハノイ〜ホーチミンを走破するという企画です。
6年間のレギュラー放送最終回となるので、走破した後みんなで号泣しているのを見ると、思わずもらい泣きしてしまいます。まぁ、この後復活してイレギュラーで番組は続くのですが。

Netflix、U-NEXT、hodなどで配信中です。

原付日本列島制覇

2011年3月2日〜5月18日に、全12話で放送。前作から4年のブランクをおいての新作でした。
原付列島縦断の完結編ということで、前の2つの企画で回っていない東京・羽田から紀伊半島を通り、高知・桂浜の坂本龍馬像を目指します。甘味対決だの、浴衣で相撲したりだのと、楽しそうにやってます。

AmazonのDVDはちょっと高い設定になってるのが多い印象ですね。

こちらも現在配信されています。

その他、水曜どうでしょうの配信状況についてはこちらの記事でまとめています。

スポンサーリンク
カブ
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント