DJI Osmo Pocketやスマホを置いて撮影するのに、大きな三脚はちょっと邪魔です。
屋外でちゃんと固定したい場合は、大きいのがいいのでしょうけれども、室内などのちょっとした場所や机の上で使うなら、おもちゃみたいな小さいものでも充分だろうと思い、Amazonで中華製の自撮り棒にも三脚にもなるものを購入してみました。
Apsung自撮り棒 三脚 セルカ棒 という長い名前の商品
買ったのはこちらの商品。
中国製の商品にはありがちですが、商品名というよりもキーワードを詰め込んだ説明みたいな商品名です。
まぁ、ユーザーの検索に引っかかることは大事ですから。
しかも【最新版】って書いてありますが、Amazonでの取扱は2018年2月になってます。
自社で出した中での最新版ってことでしょうかね?
高評価でかなりレビュー件数が多いのが、いかにも怪しい・・・。
Amazon’s Choiceマークがついているのですが、このマークもどこまで信じていいんですかね最近は・・。
届いた商品は小さな箱に入っています。(Amazonからの配送の箱は大きいですが・・・)

中身は、本体、スマホホルダー、リモコン、リモコン充電用のUSBケーブルが入っています。

そうそう、撮り忘れましたがリモコンの説明書も入っています。
リモコンはスマホのみで使用可能。Bluetooth接続して使用します。
充電は30分くらいでできるようです。
サムソンの一部の機種では、リモコンでズームも使えると説明には書いてあります。
本体長さは、カメラの固定ネジを立ち上げた状態で22cmくらい。

スマホホルダーを取り付けて、折り曲げても同じくらいの長さです。

樹脂製で重さも194gくらい。

高さも一番伸ばした状態で、スマホホルダーの上端が100cmになるくらいです。

スマホホルダー部分も、ねじ込んで固定するタイプ。強度も充分ある感じです。

スマホ、DJI OsmoPocketには充分使える
スマホやDJI OsmoPocketなど、軽めのものであれば、一番長くして使っても充分いけそうです。
ただし、それほどバランスがいいわけではないので、最大伸ばして三脚として使うのは危なっかしく感じますね。

DJI OsmoPocketは、純正ではネジ穴がないので、他で購入した部品を流用して固定しました。

自撮り棒としても、充分使えます。
コンデジでも使えます
愛用のコンデジ、Nikon COOLPIX A900を付けてみました。
さすがに最長に伸ばした状態だと倒れそうで怖いですが、ある程度の長さなら充分使えます。

リモコンはまだ使っていないので、また使ってから追加で書きます。
結構使えそうです
樹脂製なので、堅牢という感じはないですが、スマホや小さいカメラなどなら充分使えます。
コンパクトなので、リュックやボディバックにも入るので、旅行や街歩きに持っていくには良さそうです。
コメント