本の買取価格が事前に分かるサイトまとめ

この記事は約2分で読めます。
サイト内のリンクの一部にはアフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

近頃断捨離に目覚め、狭い部屋の本棚からしばらく読んでいない本を近所のBOOK OFFに持ち込んでみた。40✕30センチくらいの袋に詰めていって、1回目は400円、2回目は800円位と予想よりも値段がつくものだと関心。レシートには、本のタイトルと買取価格の明細が出ていたので、タイトルと本の状態により価格がある程度決まっているのでしょう。
これ本を売りに出す前に、どれくらいの金額になるのか調べる方法があったのでまとめてみました。

スポンサーリンク

本棚を撮影するだけで買取価格が事前にわかる

VALUE BOOKSの「本棚スキャン」は、本棚の写真を撮影するだけで、買取価格が表示されるという画期的なサイト。タイトルを読み取るので、タイトルのフォントによってはうまく読み取れない文字もあるので、そういう場合はバーコードを読み込むことで査定額を調べることも可能。やってみましたがなかなか便利で画期的。以下の動画で説明しています。

高価買取リストやタイトル検索で価格を調べる

宅配買取の「NET OFF」のサイトには、高価買取のリストがあります。またタイトルで価格検索ができるので、事前にどれくらいになるか調べることもできます。本だけではなく、CD、DVD、ゲーム、フィギュアなどの価格も調べられます。

JANコード、商品名から検索できる

買取では最大手の「BOOK OFF」。こちらでもJANコードや商品名から検索できます。ですが、結構重いのでなかなか表示されません。まぁ、莫大なデータから検索しますからね。

こちらは宅配買取時の価格なので、店頭買取とは違うようです。どっちが高いのか?

価格がつかない場合も

最近は本も多様化し、紙の本の売上がかなり減ってきているといいます。でも売ってみるとまだ値段がつくんだと関心してしまいました。BOOK OFFの場合値段がつかないものはリサイクル処分してくれたりするので、感謝しかないです。本の買取業者を呼んだり、ダンボールで送ることもできますが、うちにはそれほどの量もないので、ランチ代と断捨離のため、しばらくBOOK OFFに通おうと思います。

コメント