Go To EATのクーポン販売が、神奈川県でも2020年11月6日からスタート。
紙のクーポンは人気らしく、既に第一弾のローソン・ミニストップでの販売は売り切れているようです。
紙とは別にあるLINEを利用した電子クーポン。スマホで電子決済を普段から利用しているので、LINEで簡単に購入できる電子クーポンを購入し、早速使ってみました。
電子クーポンの購入方法
電子クーポンの購入は、LINEの画面で行います。
LINEにGo To Eatかながわを友達追加。
Linkは以下から。(スマホでアクセス)
会話画面を開くと、メニューが下部に表示されます。(Androidの場合)
「購入する」をタップ。10,000円か20,000円のどちらかを選び、進むをタップ。
購入は1度に20,000円まで。期間中、ひとつのLINEアカウントで40,000円まで購入できます。PC・タブレットでは利用できません。
購入者情報を入力。
支払いはクレジットカードのみになります。
これで完了します。
公式サイトの動画でも使い方を説明しています。
電子クーポンは、スマホ、クレジットカード、メールアドレスの3つが無いと、購入・利用ともできません。
利用できるお店は、スマホのGPS機能を使って、現在地から近くのお店を表示することができたり、駅名などで検索しても付近のお店が表示されるので、わかりやすいです。
電子クーポンで支払いしてみた
早速、関内駅近くにある横浜ベイブルーイングに行って利用してみました。
利用もラインの画面から、利用するをタップします。
支払いをGo To EATの電子クーポンでというと、お店のQRコードを示されるので、読み取り、お店と確認しながら金額を入力し、支払います。ほぼPayPayなどと同じような使い方です。
レシートをもらうと、Go To Eatかながわ電子の文字が。
PayPayでQRコードで支払ったことがある方なら、ほぼ迷わずできるでしょう。
現金と電子クーポンは併用できる
公式サイトにもありますが、併用はできます。
画像出典:GoToEatかながわ・よくある質問
電子クーポンは1円単位で使えるのが便利なところ。紙のクーポンはお釣りが出ないので、端数は現金で支払うことになります。
クーポンとオンライン飲食予約のポイントは併用できるのか?
そこで疑問なのが、クーポンとオンライン飲食予約のポイントが併用できるのか?という点です。
- クーポン支払いの場合でも、オンライン予約のポイントがもらえるのか?
- 支払い時にクーポンとポイントを併用しての支払いはできるのか?
公式サイトには明確に書かれていないんですよね。
クーポンは各県で発行。オンライン飲食予約は農林水産省と別事業なので、そのあたりの認識がはっきりしていない感じです。
いくつか見たサイトによると、併用しての利用はできるとありました。が、店舗によっても扱いが違う場合もあるようで、はっきりしないところです。実際に試してみないとわからないところです。
Rettyはプレミアム食事券との併用可能の表記
Rettyのアプリを見ていたら、こちら表記をみつけました。
Rettyは、プレミアム食事券との併用可能と明記されています。
まぁ、Rettyが併用できてそれ以外ができないということもないでしょうから、恐らくはいけるでしょう。
コメント