TBSラジオで「アトロク」を聴いていたら、tofubeatsがDJコーナーで恒例のクイズを出題。
DJで流した曲に共通することは何かという?というクイズなのですが、この日の答えは「全国の警察の防犯啓発ソング」。正直こんなに聴かされても・・・と思う感じのラインナップでした。
全国の警察でどれだけこういった防犯の啓発ソングがあるのか?ちょっとだけ興味が湧いたので検索してみました。都道府県警察、防犯協会、県などで作られているものをピックアップしています。
47都道府県の防犯啓発ソング集
- 北海道 「いかのおすし」
- 青森県
- 岩手県 見つかりませんでした
- 宮城県 「まけないよ!~少年非行防止合言葉~」
- 秋田県 「オレオレ!ダレダレ!」「防犯ロック」
- 山形県 見つかりませんでした
- 福島県 無くなりました
- 茨城県
- 栃木県 地域安全ソング「活き活き安全ひらく街」(楽譜のみ)
- 群馬県 防犯ソング「笑顔の輝る街に」防犯協会による制作
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県 「みんなの防犯体操 サギ撲滅編」(春の小川の替え歌)
- 新潟県
- 富山県 特殊詐欺被害防止ソング「だまされんちゃ!」(作詞・作曲・歌唱:高原兄)
- 石川県 見つかりませんでした
- 福井県 「MIYABUTTA」ケイハツロック
- 山梨県 見つかりませんでした
- 長野県 特殊詐欺被害防止ソング(水戸黄門の替え歌)
- 岐阜県 見つかりませんでした
- 静岡県 「振り込み詐欺に気をつけろ!」
- 愛知県 「自転車」(与作の替え歌)
- 三重県 「みんなの交通安全」
- 滋賀県 振り込め詐欺防止啓発ソング「だまされたらあかん!」
- 京都府
- 特殊詐欺対策音頭「詐欺には気いつけなはれ!」
- 特殊詐欺被害防止替え歌「サギの流行歌」(愛の水中花の替え歌)
- 大阪府 ひったくり防止ソング「これで大丈夫!!」~ひったくり防止カバーをつけましょう~
- 兵庫県 「安心安全 兵庫のまち」
- 奈良県 「いかのおすし一人前」
- 和歌山県 見つかりませんでした
- 鳥取県 「いかのおすし」ダンス動画
- 島根県 特殊詐欺被害防止ソング「ああ騙された」
- 岡山県 「特殊詐欺被害防止・交通安全の歌」
- 広島県 詐欺撲滅ソング「だまされないで」
- 山口県 うそ電話詐欺被害防止ソング「おれってだれ!!」
- 徳島県
- 香川県 「ダマされんけん!香川県~川柳の旋律~」
- 愛媛県 見つかりませんでした
- 高知県 防犯特捜マモルマンのテーマ「マモルサンダー」
- 福岡県 見つかりませんでした
- 佐賀県 見つかりませんでした
- 長崎県 見つかりませんでした
- 熊本県 見つかりませんでした
- 大分県
- 「かぎかけロックンロール」
- 振り込め詐欺撲滅キャンペーンソング~大事な年金守りましょう~「男と女のラブゲーム」替え歌
- 「”イカのおすし”であんぜんに」
- 宮崎県 うそ電話詐欺被害防止ソング「大好きなおばあちゃん」
- 鹿児島県 「不思議な合言葉~いかのおすし~」
- 沖縄県 「振り込めサギに気をつけて」
有名人もチラホラと曲を提供
有名人もチラホラと曲を提供しています。主なところでは、青森県【吉幾三】、千葉県【奥華子】【新垣隆】、富山県【高原兄(アラジン)】などでしょうか。
後は替え歌。「愛の水中花」「与作」「男と女のラブゲーム」「水戸黄門」など、確実に50代以降の人達が関わっているのが伺えます。
都道府県によって、力の入れ方が明らかに違う気がしますね。歌が何曲もある警察もあったりして、担当が単なる音楽好きなのでしょうが。検索していて思ったのは、多くの警察でウェブサイトの制作に予算を掛けていないのか、昭和感のあるサイトも多かったですね。中には、httpsに対応していないサイトもあって、日本は結構アナログなんですなと改めて思うしだいです。
音源は無料でダウンロードできるものも多いので、気に入った曲を集めてDJプレイしてみてもいいかもしれません。まぁ、しないですけどね。
コメント