わたしも利用している雑誌読み放題サービス。
かなりサービスが多く、それぞれの特徴があります。
6つの雑誌読み放題サービスを分類して比較してみました。
雑誌読み放題サービスの特徴
まだ利用したことがない方にも、雑誌読み放題サービス共通の特徴を上げてみましょう。
スマホ、タブレットに保存、オフラインで読める
デバイスはパソコン、スマホ、タブレットで利用可能。
スマホ・タブレットの場合は、アプリをインストールして利用します。
アプリでは雑誌をダウンロードできるので、外に持ち出して読んでも通信量を気にせずに利用できて安心です。
雑誌は画像が多いのでかなりのファイルサイズになります。
削除もアプリから簡単にできるので、適宜削除すればそれほど気にはなりません。アプリで利用する場合複数台での利用が可能です。
パソコンの場合は、ブラウザで読むのでダウンロードはできません。
一番読みやすいのは、タブレットですね。
私はスマホでも利用していますが、スワイプして拡大しながら文字を追っています。
紙の雑誌の内容がすべては見れない
雑誌読み放題では、実際の紙の雑誌の内容がすべて見れるわけではありません。
紙の雑誌でしか見れない部分もあります。
やっぱり、袋とじなんかは読み放題では見れないでしょうね。
無料お試し期間がある
最近は必ず無料でお試しできる期間があります。
読みたい雑誌がなかったり、アプリの使い心地が悪かったりしたら残念ですからね。
ここで紹介するサービスは、どれも1ヶ月程度の無料お試し期間があります。
ではココからは、
- 雑誌読み放題のみのサービス
- 雑誌以外も読めるサービス
- 動画配信サービスに雑誌読み放題がついたサービス
の3つに分類して紹介していきます。
純粋に雑誌読み放題のみのサービス
雑誌読み放題のみ。純粋なサービスです。
楽天マガジン
料金(税抜) | 月額380円、年額プラン3,600円 |
---|---|
雑誌数 | 200誌以上 |
対応台数 | アプリでの利用は5台まで |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 有り(雑誌により数は違う) |
無料お試し期間 | 初回31日間無料 |
楽天マガジンの特徴
楽天マガジンは純粋に雑誌だけの読み放題です。年額プランにすれば、料金がお徳になります。
バックナンバーも読めますが、雑誌によって冊数は違います。
楽天ポイントでの利用も可能なので、ポイントが余っていたら楽天マガジンで利用できます。
dマガジン
料金(税抜) | 月額400円 |
---|---|
雑誌数 | 200誌以上 |
対応台数 | アプリでの利用は5台まで |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 有り(雑誌により数は違う) |
無料お試し期間 | 初回31日間無料 |
dマガジンの特徴
dアカウントを取得すれば、ドコモユーザー以外でも利用可能。
スタッフのおすすめ記事や、ジャンル別の人気記事など、注目の情報がピックアップされています。
クリッピング機能で、スマホにページが保存できます。
雑誌以外も読み放題できるサービス
雑誌に限らず、マンガ、小説、ビジネス書、グラビア、なども月額だけで読めるサービスになります。
ブックパス
料金(税抜) | 月額562円 |
---|---|
雑誌数 | 300誌以上 |
対応台数 | 不明 |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 有り(雑誌により数は違う) |
無料お試し期間 | 初回30日間無料 |
ブックパスの特徴
もとはauユーザー限定のサービスでしたが、開放されました。
auユーザーはau IDで登録、auかんたん決済で支払い。
それ以外はWow! IDで登録・支払いとなります。
雑誌読み放題だけでなく、マンガ、小説、グラビアと幅広く見放題。
オトナ向けコンテンツもあるので、かなり楽しめるサービスです。
ブック放題
料金(税抜) | 月額500円 |
---|---|
雑誌数 | 170誌以上 |
対応台数 | アプリでの利用は5台まで |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 有り(雑誌により数は違う) |
無料お試し期間 | 初月無料 |
ブック放題の特徴
ビューンが運営するブック放題。
以前はソフトバンクユーザー向けのサービスでしたが、現在は誰でも利用できます。
るるぶが100冊以上読めるので、旅行中や旅行を計画する際も便利に使えます。
マンガ20,000冊あり、全巻読めます。
ただし連載中のものはなく、連載が終了した名作が全巻読めるようになっています。ラインナップは登録前にも見れますので、読みたいマンガがあれば全巻一気読みできます。
ソフトバンクユーザーは、ソフトバンクまとめて支払い
それ以外の一般ユーザーはYahoo!JAPAN IDで登録。Yahoo!ウォレットを利用しての支払いになります。
雑誌読み放題つき動画配信サービス
動画配信サービスに雑誌読み放題とマンガ・小説などのブックサービスがついているサービスです。
映画・ドラマが楽しめて、さらに雑誌・書籍が読めるサービスになっています。
U-NEXT
料金(税抜) | 月額1,990円 |
---|---|
雑誌数 | 70誌以上 |
対応台数 | ひとつのアカウントにつき5台まで |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 無し |
無料お試し期間 | 初回31日間無料 |
U-NEXTの特徴
U-NEXTは映画・ドラマ140,000本以上が見放題。
さらに雑誌読み放題と、電子書籍サービスがついてきます。
マンガに関しては、試し読みができたり、期間限定で無料で読めるものがあり。
マンガなどの書籍は、毎月1,200円分のポイントが付与されるので、このポイントで本を購入することもできます。
FODプレミアム
料金(税抜) | 月額888円 |
---|---|
雑誌数 | 100誌以上 |
対応台数 | 1台 |
アプリでのダウンロード | 対応 |
バックナンバー | 無し |
無料お試し期間 | Amazon Payでの登録で1ヶ月間無料 |
FODプレミアムの特徴
フジテレビのドラマだけでなく、映画や海外ドラマなども配信しているフジテレビオンデマンドの見放題プラン「FODプレミアム」。
8の付く日にログインすれば400ポイントがもらえ、毎月最大1,300円分のポイントがもらえます。
このポイントでマンガなどの購入も可能です。
まずは無料お試し
結局のところ利用してみないと使い勝手がわからないと思います。
わたしは楽天マガジンとU-NEXTとFODプレミアムを試して、現在はU-NEXTを利用中です。
コメント