横浜マラソン2018完走しました!完走の感想と参考にした本

ランニング
この記事は約5分で読めます。
サイト内のリンクの一部にはアフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

横浜マラソン2018、完走しました。

記録は5時間台なので、まったく凄くはないのですが、これまでのベストが出たので良しとします。
横浜マラソンがフルマラソンになってから、パーフェクト参加の3回目。

地元横浜のイベントなので、やれる限りは続けたいと思っています。
まぁ、抽選なのでくじ運が途切れたら終わりなんですけどね。

来年参加しようと思っているかたや、初めてマラソンに参加される方に参考になればと思い、色々とメモしておきます。

スポンサーリンク

横浜マラソン当日のあれこれ

当日感じたあれこれを、思いつくまま書いてみました。

朝のトイレ問題

地下鉄で桜木町駅に6時半くらいに到着。メイン会場のパシフィコ横浜まで向かったのですが、駅のトイレから既に並んでいました。どのマラソン、どんなイベントでもトイレ問題はつきものかもしれませんが並んでいます。

メイン会場のパシフィコ横浜が一番並んでいたと思いますね。
桜木町方面から来る方なら、ランドマークプラザの各階やランドマークビルのトイレが狙い目です。

会場に向かう通りになっている3階は混んでますが、ちょっと外れると空いていたりします。

会場に給水あり

荷物を一度預けると、レース終了まで取り出すことができません。
のどが渇いた場合は、メイン会場の外の給水所で水を配っています。

そして整列前に仮設トイレがたくさん並んでいるので、並ぶ直前に済ましておきましょ。
整列してから30分以上は待ちますからね。

Hブロックからだとスタートラインまで20分以上かかる

タイムが5時間台なので、毎年後方からのスタートです。
今年はHブロックからでした。

スタート30分前の8時から大会関係者の挨拶が始まりますが、毎年声だけぼんやりと聞きながらスタートを待ちます。第1回、第2回と3月に開催していた頃は、この時間に体が冷えてしょうがなかったですが、今年は良い気温でした。
開催日がいつがいいのか分かりませんが、各地での大会も多いこのくらいの時期がベストなんでしょうね。

Hブロックからだと、スタートラインを切るのに25分くらいかかります。
みんなスタートラインの芸能人などの写真を撮るので、詰まるんですよね。わたしも去年までは撮ってましたが、4回目ともなると撮りませんでした。

スタートラインを越えるとやっと流れ出します。人数多いのでこれはしょうがないです。

高速道路は初めての方には楽しいですが・・・

南部市場で折り返し、しばらく走ると高速にのります。
初めて乗った時は結構面白いんですよね。ベイブリッジも望めますし。しかしコースの20km〜30km地点が高速道路になるので、そこここで止まってストレッチする人も多くなり始めます。
道路に大きなつなぎ目があったり、微妙に上っていたり、傾きがあるので走りやすくはないです。

また高速道路上のトイレは、車の荷台に積んだままの設置になっているので、数が少なく時間が掛かる気がします。

シンボルタワーが遠い・・・

本牧ふ頭で高速を降り、シンボルタワーに向かうのですがココが気持ち的にも辛いポイント。
30kmを超え足が動かなくなってきます。折返しの大きなコーンが遠い・・・。

ですが横浜マラソンのコースのほとんどが埋立地なので平地です。
高速の入口が最大斜度になりますが、それほど急でもなく短いので初心者向けのコースではないでしょうか。

今年はメダル2個

昨年は台風が接近し、天候不良で大会中止。
エントリーしていた方には、翌年の優先エントリー権が与えられ出場できるようになりました。

そんな経緯もあり、昨年出場予定で今年出場した方には、ゴールでメダルが2個もらえました。

ちなみに途中で関門に引っかかり、完走出来なかった場合でもメダルはもらえます
ただし「FINISHER」の帯が無いみたいですよ。(友人談)

メダルや記念品は、出走しなくても手に入れることはできます。

横浜マラソン メルカリ」や「横浜マラソン ヤフオク」で検索してみると出品されていますので。
記念Tシャツ、タオル、メダル、ボランティアのキャップやウェアなど各種取りそろえています。
大会直前には、出走権も売られていましたね。

今年の記録を見たい方はこちらでみれます

友人や知り合いが横浜マラソンに出ていて記録が気になる方は、こちらで検索できます。

RUNNET 大会結果

大会名で検索し、氏名またはナンバーのどちらでも検索可能なので、あの人が無事完走できたのか確認可能です。
いつまで見れるのかは分かりませんが。

横浜マラソンの写真が見れるサイト

毎年スポーツイベントでは有名な「オールスポーツ」さんが写真を撮っています。
ゴール後にも、パシフィコ内で個人写真の撮影もしていました。

もちろん有料になります。

写真を見るには、閲覧パスワードが必要になります。
パスワードは参加者にチラシや絵葉書で会場で渡されました。

トレーニングの際参考にした本

初回2015年の大会に初めてのマラソンで出場した時に買った本を、今でも参考にしています。
その本がこちら。


初めてのマラソン、サブ4狙い、サブ3狙いと3つのレベルの方に合わせたトレーニングスケジュールが書かれています。マラソン大会の99日前からの具体的な練習メニューが書かれているので、それぞれのレベルに合わせた練習ができます。

ここから抜き出して自分で表を作り、記録しながら練習しましたね。

直前3ヶ月しかまともに練習していないので、あまりレベルアップしてませんが・・・。

もう一冊は、こちらの本です。
[itemlink post_id=”1999″]
以前Amazonプライムの特典、Prime Readingの対象になっていたので読んだ本です。(現在は対象外)
体幹の大事さについて書かれていたと記憶しています。
この本に書かれている「10分間ストレッチ」と「コアスイッチメソッド」はしばらく継続していました。
今はストレッチのみですが、続けています。

横浜マラソン2019は、11月10日(日)開催

既に2019年の開催日は決まっていて、2019年11月10日(日)になります。
その前の週の2019年11月2日(土)に、ラグビーワールドカップの決勝が日産スタジアムであるので、その翌週にしたみたいです。

横浜マラソン2019(pdf)

大会の詳細については、2019年1月に発表になるようです。

来年も当たりますように。

2019も当選しました!

コメント