楽天モバイルの電話がうまく繋がらない問題から、ちょっと別のキャリアに乗り換えてみようと思う。そこで、本当に格安なSIMでおなじみの日本通信SIM合理的みんなのプランにスマホのSIMを変えてみます。
日本通信SIM合理的みんなのプランとは
日本通信SIM合理的みんなのプランと楽天モバイルの料金を比較すると以下の表の通り。日本通信SIMみんなのプランの月額料金は1,390円ですが、他のプランもカッコ付きで表記しています。
合理的みんなのプラン | 楽天モバイル | |
月額料金とデータ量 | (290円 1GB) 1,390円 20GB (2,178円 50GB) | 1,078円 3GB 2,178円 20GB 3,278円 無制限 |
無料通話 | 通話5分かけ放題 または 月70分無料通話 | RakutenLinkアプリ の通話は無料 |
現在楽天モバイルでの利用状況は、データ量としては月5~10GBくらい。通話は月にかけたとしても10回以下。月額は2,178円がほとんど。だったら日本通信SIMにしてみるか。という感じです。
申込みはネット、支払いはクレカのみ
これだけ安いので、申込みは基本ネットからのみ。全国に対面で契約するところも数か所あるくらいですね。支払い方法もクレジットカード、もしくは対応しているデヴィッドカードだけです。
最短で切り替えるなら、マイナンバーカードでe-SIM
最短で契約するなら、日本通信アプリをスマホにインストールし、e-SIMで申し込み、アプリでマイナンバーカードを読み取り本人確認でスマホを設定して開通という感じ。今回はそれほど急いでもいないので、現物のSIMカードを取り寄せてみます。
初期手数料よりスターターパックがちょっと安い?
日本通信SIMは契約時に初期手数料3,300円が掛かります。MVNOでこれだけ安く提供しているので、しょうがないです。楽天モバイルなら契約時も解約時も手数料ないって、相当無理してる感じなのかもしれませんね。この初期手数料、スターターパックなるものを購入するとかからなくなります。今回わたしはAmazonで購入。買った時の金額は、2,680円。
なので、初期手数料3,300円よりも620円安くなりました。
Amazonへのリンクはこちら。
スターターパックをオンラインで販売しているのは、公式サイトに出ています。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、いくつかあるので、見比べて購入するのがいいでしょう。届いたスターターパックはこんな紙です。
開けると中に申し込みコードが書いてあるので、これを申し込み時に入力します。
スターターパックにも申込期限があるので、届いたらさっさとやりましょう。
申込みはマイナンバーカードを利用
申し込みは、マイナンバーカードを使ってやりました。住所入力とかが省略できますね。詳しいやり方はこちらの動画で。
クレジットカード情報を入力したりして、申し込み完了。メールにも申し込み完了の案内が届いたので、しばらくSIMが届くのを待ちます。
コメント