クラウドSIMを使った、docomo、au、ソフトバンクのトリプルキャリア対応のWi-Fiが増えてきました。
クラウドSIMとは、端末にSIMが差し込まれておらず、Wi-Fiルーターの利用している場所に応じ、クラウドサーバー上にある最適なSIMカード情報を自動適応させ、ネットとつなぐことができる技術です。
日本国内では大手キャリア、ドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線が対応。しかも通信容量は無制限です。通常の使い方をしていれば、通信制限もありません。
また海外にも対応しており、別途料金はかかりますが、事前に支払いを行えば、そのまま海外持って行って利用できます。
クラウドSIMの仕組みは同じですが、各社で端末が違ったりと、違いをだしています。
端末別での料金比較と、各社の特徴を比較してみました。
端末別で比較
現在使われている端末は、以下の3つです。
U2s
uCloudlink製造のルーターU2のシルバー色。
特徴的な形で、モニターはありません。各社ともこのルーターを使ったプランがお得な価格設定になっています。
クラウドWi-Fi![]() |
hy-fy | めっちゃWiFi | Mugen WiFi | どんなときも | |
月額 | 3,380円 | 3,280円 | 3,480円 | 3,280円 | 3,480円 |
初回費用 | 3,980円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 最低1ヶ月 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 |
支払方法 | クレカ | クレカ・口座 | クレカ | クレカ | クレカ・口座 |
初月 | 日割り | 0円 | 日割り | 1ヶ月分 | 日割り |
解約金 | 0円 | 9,500円 | 9,800円 | 9,000円 (1年未満) |
19,000円 (1年未満) |
5,000円 (2年未満) |
14,000円 (2年未満) |
||||
9,500円 (26ヶ月以降) |
※価格はすべて税別です。
※口座振替の場合は、月額がアップします。更に毎月200円振替手数料がかかります。
価格で選ぶなら、hy-fiが最安です。
初月0円で、1ヶ月目は980円で利用できます。
契約に縛られたくないのであれば、クラウドWi-Fiがおすすめです。
解約金が0円で、2年の契約縛りがありません。
解約の際の返送料は自己負担ですが、まずは試してみたい方にはおすすめ。
G4
こちらもU2と同じく製造はuCloudlinkです。
モニター付で、翻訳機能(21ヶ国語)、Google Map、トリップアドバイザーが利用可能。いざという時には、充電器にもなり、コネクタもUSB-Cなので、急速充電もできます。
hy-fy | Mugen WiFi | |
月額 | 3,880円 | 3,880円 |
初回費用 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
解約金 | 9,500円 | 9,000円(1年目) 5,000円(2年目) |
※価格は税別です。
料金的には同じですね。
Mugen WiFiのほうが、2年目の解約金が少ないくらいです。
jetfon
マヤシステムが製造販売している、jetfonを利用できるのは、限界突破Wi-Fiのみです。
翻訳アプリや、地図アプリが利用可能です。
限界突破Wi-Fi | |
月額 | 3,500円 |
初回費用 | 0円 |
契約期間 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード |
解約金 | 18,000円 |
※価格は税別です。
契約期間に縛りがないのはクラウドWi-Fi一択
クラウドWi-Fiなら、解約金がかからず、契約期間に縛りがありません。
とりあえず使ってみたい、どんな感じなのか試してみたいというかたにはピッタリです。
端末の返却費用は自己負担になりますが、最低1ヶ月から利用できるので、利用して満足がいかなかったら解約も気軽にできます。
世界で使えるクラウドWi-Fiを月額3,380円でレンタル!
30日間お試しができるのはMUGEN Wi-Fi
MUGEN Wi-Fiなら、初回30日間お試し利用もできます。
こちらも返却費用の負担と、返金手数料1,000円がかかりますが、まずは使ってみたいという方はお試ししてみましょう。
コメント