BOSE SoundLink Mini Bluetooth Speaker Ⅱレビュー、echo dot ともつながる美音スピーカー

グッズ
この記事は約4分で読めます。
サイト内のリンクの一部にはアフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

今年のAmazonプライムデーで価格が1万7千円を切っていたので、思わず購入してしまったコンパクトスピーカー。
BOSE SoundLink Mini Bluetooth Speaker Ⅱ。
Amazonでの取扱いは2015年6月からとなっているので、既に発売から3年は経っています。

新しいタイプのものは、円錐型の360°スピーカーが流行っていますが、なぜか魅力を今は感じませんでした。
買ってみたらなんとこれが、一家に一台あると便利!

スポンサーリンク

BOSE SoundLink Mini Bluetooth Speaker Ⅱの仕様

  • 本体サイズ(W✕H✕D): 180mm ✕ 51mm ✕ 59mm
  • 重量 : 670g
  • ワイヤレス通信距離:最大9m
  • バッテリー持続時間:最長10時間
  • 充電時間:クレードルで満充電にするには4時間。

手に持つとずしりと重みを感じるくらいの重さです。


上部、操作はボタンはここだけです。


右側

本体の右側にAUX入力端子(3.5mm)とマイクロUSB端子がついています。
テレビのイヤフォンジャックからつなげられるので、テレビの音声をここから鳴らすのもいいかもしれません。

SoundLink Mini Bluetooth Speaker Ⅱ にできること

  • モバイル機器を最大8台までペアリングリストに保存できる
  • スマートフォンの音声をスピーカーで再生すれば、ハンズフリー通話が可能
  • AUX端子も搭載。3.5mmステレオ音声ケーブル接続も可能。(ケーブルは別途購入)
  • Amazon Echo dotとも接続可能

パソコン(Mac)、スマホ、Amazon echo dotとペアリングして使っています。
パソコンからは、ハードディスクに入っているこれまで買ったり借りたりした数千曲の楽曲を流したり、ラジコを聞いたり。
スマホからはSpotifyや、Amazon musicを。

使い方は簡単。
電源を入れてBluetoothボタンを長押しすると接続を開始。
iPhoneなどの設定からBoseを選択すればOKです。

あまりよくないところ

日本語が下手くそ

電源を入れBluetooth接続した際や、ペアリングした際にしゃべるのですが、日本語が下手くそです。
ちょっと聞き取りにくい喋りですね。まぁ、それほど重要な機能ではないので気にはなりませんが、Alexaと比べると変な日本語です。

日本語取扱説明書はネットで

取扱説明書が入っていません。
最近の機器ではよくあることです。
簡単な設定方法は書いてあるし、それほど難しい操作を必要としないので、いらない気もしますが、やはり知らない機能があるのも何なので。

取扱説明書はサイトにpdfであります。
事前に読みたい方はこちらから。

日本語取扱説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/soundlink_mini_ii/pdf/741811_og_soundlink-mini-ii-bundle_ja.pdf

肝心の音は低音の響きがいい!

音については鳴らす環境や、好みもあるので難しいところですが、流石BOSEという感じはします。
特に低音の響きが独特。
逆に高音域は抑えられているように感じ、中音域が強めで、最初の印象はちょっとモコモコ感があるように感じました。

やはり魅力は低音!
ジャズを聴くとウッドベースの響きが心地よく届きます。
Adeleなどの女性ボーカルなども深みがましてなんともいいですね。

Rockの場合は、ベースがかなり前に出るのでイコライザーの低音をちょっと下げたほうが好みの音に近いかなぁ。音に派手さはないですが、下っ腹にグッとくるようなBoseサウンドが気軽に楽しめます。

Amazonでのレビュー件数もかなり多く、今でも売れ続けている理由の一端が判ったような気がします。
現在も在庫があり販売中。

そういえば、先日木更津アウトレットに行った時もBOSEのショップで販売していました。

[itemlink post_id=”3658″]

コメント