Amazon music Unlimited が3ヶ月たったの99円なので速攻申し込んでみた

Amazon
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

現在Amazonプライム会員になってるので、定期的にAmazonからメールが届きます。
今朝メールをチェックしていたら、Amazon Music Unlimitedが3ヶ月間99円の案内が。
最初見た時は、3ヶ月99円/月かと思ったのですが、3ヶ月で99円です。
本日2018年11月16日に申し込んだので、2019年2月15日までの3ヶ月99円で利用できます。

スポンサーリンク

99円で3ヶ月、4,000万曲が聴き放題に

これまでAmazonプライム会員の特典、Amazon Musicを利用していたのですが、Unlimitedに加入すると曲数がまったく違っています。例えば最近再びハマっているクィーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」のサントラも既に聴けるようになっていますし、アルバムの数もほぼ全部ありそうです。

このキャンペーンは、2019年1月4日までの新規申し込みに適用されます。
3ヶ月経過後、4ヶ月以降はAmazonプライム会員の場合780円/月が課金開始になります。それ以外は980円/月の通常料金です。
まだAmazon music Unlimitedを利用したことがない方は、早速使ったほうがいいです。

>>Amazon Music Unlimitedの公式ページへ

この3ヶ月99円というのは、YouTube Music Premiumが3ヶ月無料でスタートしたための対抗策ですね。そのYouTube Premiumはどんな感じなのか調べてみました。

YouTube Music Premiumは3ヶ月無料トライアルがスタート

YouTube Music は無料でも利用できます。
有料のPremiumとの違いは以下のとおり。

YouTube Music 無料 広告が表示される
YouTube Music Premium 980円/月
(3ヶ月無料トライアル)
広告なし
バックグラウンド再生
オフライン再生
音声のみモードなど

ファミリーメンバーという同世帯6人までが使えるプランも1,480円/月(1ヶ月無料トライアル)もあります。

>>YouTube Musicの公式ページへ

AmazonMusicとYouTube Music最大の違い

音楽のサブスクリプションサービスがたくさんありますが、Amazon MusicとYouTube Music の大きな違いは映像ですね。YouTubeは音楽に加え、ミュージック・ビデオやライブビデオが観れます。

ウチの場合はAmazonプライム会員で、更にAmazon Echo dotもあるので便利に使えるAmazon Music Unlimited にこの格安の時期に登録してみました。

YouTube Musicはとりあえず無料を使って行こうかなと。

コメント